旅
2002年8月6日何で自分は 生きてるんだろうね
8月6日。
黙祷
ただ ひたすら
「生きている」私たちがしなければならないこと
「生かされている」命 について 考えること
エーと。いってきました。
8月の2日と4日だけ、走る列車で青森ねぶたに
行くはずが・・・
寝すごし・・・
あ、いや、風邪ひいて頭重くて動けなかったんだけど←いいわけ
というわけで気を取り直して5日に始発で。
4日に乗るはずの電車の出発より早いけどさすがに遊ぶことにかけては(笑)
行き先は・・・花巻。
なぜか宮沢賢治記念館。
んー
でも、どうなんだろう
もうちょっと見せ方もあるような
そういえば薪能などもあるらしいです。
8月27日は生誕の、9月21日は命日に
あたるということで それぞれ催しもある
ようでしたし・・・
ぜひ でかけてみてはいかがでしょうか・・・?
ぐすこーぶどりの伝記を読み直してみようかと
改めて。
なぜか微妙に接点が多いのに おざなりに
してきたのではないかと 思う・・・
わたしたちは 氷砂糖を ほしいくらいもたなく
ても、静かに透き通った風を食べ・・・
あぁ、記憶もぼろぼろと手の隙間から
落ちていきます。
その落ちる様は美しいですか?
それはすべて、貴方の生き様・・・
それから、あこがれの地の遠野にちょろっとだけ(実質1時間 大バカ)
これまた駅に行ったら電車があって往復できそうだから乗ったという間抜けな策。
その前に2時間くらい新花巻の山の中で迷子になってるし・・・
「胎内くぐり」ってなんだったんだろう、結局・・・?
多賀神社まで走っていって、おみくじひいてきた←更にバカ
「悩んで立ち止まっているよりは行動しろ」というような言葉を頂く。
ああ、確かにその通りだと思う・・・ありがとうございます。
でも、暖かい街だった気がする
ので、きっといつかいこう。
釜石と・・・大船度にも・・・
で、その5日のうちに、たまたま1枚残っていたという夜行バス、
「イーハトーブ」号にのって6日、今日の朝に大宮着。
殆ど日帰り・・・ああもったいねぇ(苦笑)
8月6日。
黙祷
ただ ひたすら
「生きている」私たちがしなければならないこと
「生かされている」命 について 考えること
エーと。いってきました。
8月の2日と4日だけ、走る列車で青森ねぶたに
行くはずが・・・
寝すごし・・・
あ、いや、風邪ひいて頭重くて動けなかったんだけど←いいわけ
というわけで気を取り直して5日に始発で。
4日に乗るはずの電車の出発より早いけどさすがに遊ぶことにかけては(笑)
行き先は・・・花巻。
なぜか宮沢賢治記念館。
んー
でも、どうなんだろう
もうちょっと見せ方もあるような
そういえば薪能などもあるらしいです。
8月27日は生誕の、9月21日は命日に
あたるということで それぞれ催しもある
ようでしたし・・・
ぜひ でかけてみてはいかがでしょうか・・・?
ぐすこーぶどりの伝記を読み直してみようかと
改めて。
なぜか微妙に接点が多いのに おざなりに
してきたのではないかと 思う・・・
わたしたちは 氷砂糖を ほしいくらいもたなく
ても、静かに透き通った風を食べ・・・
あぁ、記憶もぼろぼろと手の隙間から
落ちていきます。
その落ちる様は美しいですか?
それはすべて、貴方の生き様・・・
それから、あこがれの地の遠野にちょろっとだけ(実質1時間 大バカ)
これまた駅に行ったら電車があって往復できそうだから乗ったという間抜けな策。
その前に2時間くらい新花巻の山の中で迷子になってるし・・・
「胎内くぐり」ってなんだったんだろう、結局・・・?
多賀神社まで走っていって、おみくじひいてきた←更にバカ
「悩んで立ち止まっているよりは行動しろ」というような言葉を頂く。
ああ、確かにその通りだと思う・・・ありがとうございます。
でも、暖かい街だった気がする
ので、きっといつかいこう。
釜石と・・・大船度にも・・・
で、その5日のうちに、たまたま1枚残っていたという夜行バス、
「イーハトーブ」号にのって6日、今日の朝に大宮着。
殆ど日帰り・・・ああもったいねぇ(苦笑)
コメント